なんとかPay問題 #3

PayPayが決済手数料を有料化、d払い・au PAY・楽天ペイは無料化に。対応が別れた理由は……  | Techable(テッカブル)

上記ニュースの影響は既に感じていて、会社の置き菓子サービスの決済はPayPayだけだったのだが、先週よりau PAYでも決済ができるようになる。

なんとなくだが、PayPayのQRコードはそのうち無くなるんじゃないかと思っている。

っていうかどうせならd払いのコードを置いて欲しい。


d払い・au PAY・楽天ペイは事業者への手数料無料を継続して利用できる店舗を増やす戦略を続けるようだが、ビジネスとしてはPayPayがやはり一歩先に行った感はある。

事業の継続性とか考えれば手数料はいずれ取らなければいけないものだし、その一線を超えられるのはでかい。

ただ利用者としては「身の回りで使えるかどうか」が大事であり、「どれだけPayPayが利用できる店舗が残るか」という話であり、「他のQR決済の使える店舗が増えるんであれば全然乗り換えますよ」という気構えである。

そもそも「楽天ソフトバンクの周りにはできるだけ近寄らない」というのがポリシーとしてあり、小銭を持ち歩きたくないがために渋々PayPayを使っていた身としては、これを機にd払いやau PAYが盛り上がってくれないかとすら思っている。

ただ今のところ、「PayPayがやっぱ上手くやるんだろうな」という気はする。