2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧
Appleのイベント - Apple Special Events - Apple(日本) 昨日アップルのイベントがあったわけであるが、事前に予想されていたものが順当に出た、といったところであろう。 iPad Proは魅力的な仕上がりであるが、まあ買うほどではない。 本日午後11時、スペ…
SixTONES、YouTubeの『アーティストプロモキャンペーン』に抜擢! 世界ではショーン・メンデス、BTS、カミラ・カベロらも|Real Sound|リアルサウンド テック YouTubeの「アーティストプロモキャンペーン」にジャニーズJrのSixTONESが抜擢されたとのこと。 …
おおっぴらにできない感じの出来事があり、それについて友人にメールを送る。 いいおっさんになっても、態度を決められないようなことってまだまだある。 今日は日記に変えて、そのことを記載にておく。
日曜恒例のルパンレンジャーVSパトレンジャーを観る。 今週の話もなかなかアガる展開で、パトレンとノエルの関係性に感銘を覚える。 物語の余韻に浸りながら、次週の予告を見ていると、次回の放送は11/11というテロップが流れる。 ・・・1週休みだと?・・・ …
登川誠仁のヒヤミカチ節に❤️をつけているためか、Apple Musicが上間綾乃のヒヤミカチ節を勧めてくる。 大変パワフルな歌唱が良い。 最初こういうアレンジはどうかと思ったが、よく聞くとドラムの鳴りが沖縄っぽくて良い。 つまりは良い。 検索してみると、重…
山手線にて、劇団四季の「パリのアメリカ人」のプロモーションビデオを見かける。 「パリ」の「アメリカ人」を「日本人」が演じるというところに引っかかりを感じ、どんなものか昼休みに検索してみる。 面白そうではある。 ミュージカル パリのアメリカ人 | …
レッド・デッド・リデンプション2が明日発売である。 1年ほど前にも書いたが、1が凄まじい名作だったので、無論2もやりたいが、モニターとPS4を買う必要がある、という状況が変わっていない。 完全にうかうかしていた。 というか、最近断捨離づいていて、本…
ロシアのアーティストの中には、ただのおっさんにしか見えない類の人がいる。 この人なんかは典型である。 まあ、それはそれとして、このMVのリコメンドに、 が入っていて、Youtubeのリコメンドエンジンはちょっと他が追いつけないぐらい進化しているんじゃ…
ニュースを見れば、感動で収めようとする話題が目につく。 自分は完全に冷めた人間なので、感動させようとする意思に対して、嫌悪感を抱く方である。 そんな中、TBSラジオのアフター6ジャンクションにて感動に関する興味深い特集が放送される。 2分の1成人式…
今日は近年稀に見る集中力で仕事をこなすことができた。 捗ったったら無い。 そして恐ろしく疲れて、今にも寝そうな感じ。 ごめんもう寝る。
Nike Air Shibusaというスニーカーがある。 以前、ナイキのアウトレットでめちゃくちゃ安く売っていたので購入した。 こちらのモデル名は日本語の"渋さ"から命名しております。 バスケットボールシューズをベースにデザインされたアッパーに、 シューレース…
夕方、突然雨が降り出す。 それもゲリラ豪雨である。 天気予報は降らない予定だったので、雨具を持っていない。 やむなく近くにあったコンビニに退避する。 コンビニはミニストップであり、レジ上に「フォンダンショコラ」などというパネルが目に入る。 こん…
プロメテア 2 (ShoPro Books)作者: アラン・ムーア,J・H・ウィリアムズIII,柳下毅一郎出版社/メーカー: 小学館集英社プロダクション発売日: 2018/10/18メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る せっかくAmazonで購入したプロメテア2であ…
Apple Watch Series 4を手に入れ、Series 2と2本で運用している。 出勤時に4に付け替え、帰宅後は2で、という使い方をしているのだが、ちょっと困ったことが起きている。 バッテリーの寿命を伸ばすためには、可能な限り充電回数を減らし、過充電はしないほう…
Adobe Senseiの画像解析が凄すぎた! 14000人から拍手喝采を浴びた研究中の技術(Adobe MAX 2018) - ICS MEDIA Adobeのスニークプレビューには毎年驚かされるが、今年も順当にイカれている。 「フォント解析によって、他の字体も作る技術 (#FontPhoria)」は…
隣のSさんを、うぜえなぁ・・・、と思っていたが、今日の朝、たまたま通勤で一緒になり、少し話をしたところ、結構打ち解ける。 かなりのキャリアをお持ちのようだ。 我ながら現金であるとは思うが、自分にとっても学ぶべきところは多いだろう。 それによっ…
見ているだけで完成する「全自動ルービックキューブ」詳しくはこちらhttps://t.co/3t4nCXMwY8#ルービックキューブ #すごい pic.twitter.com/TZFVKl5Zxo— bouncy / バウンシー (@bouncy_news) 2018年10月14日 こういうのいいよね。 おそらく世界でもっとも役…
東京食肉市場まつりでルパンレンジャーVSパトレンジャーショーをやるというので見物に行く。 会場はお子様と親でごった返しており、予想以上の熱気。 前説でちょっと太めのお姉さんが現れ、挨拶や注意事項など、事務的なトークの間もお子様達はビビッドな反…
以前足繁く通っていた某飲食店が、今月末で閉店することを先週知った。 久々に食して、あまりのクオリティーダウンに感傷的な気分も吹っ飛んでしまった。 もういいや・・・、という気分になり、先週の時点で別れを告げたはずである。 だが、感傷的な気分は徐…
荒井注の「何だ、バカヤロウ!」というギャグであるが、ヤバすぎる。 乱暴にもほどがある。 言った途端に一触即発であるはずが、笑いになるとかすごい。 隣の始終独り言をつぶやいているウザいSに言ってやりたいところであるが、一触即発の方になるに違いない…
今日は燃えないゴミの日で、もう使わなくなったフラットベットスキャナを出してみる。 ひょっとしたら粗大ゴミになるかと思ったら、きちんと回収されている。 意外に捨てられるな。 まだ家電的な大物があるが、スキャナがイケたんで、もう問題は無いと思う。
1日のうちで、食事と肩を並べるほどテンションが上がるのは帰宅である。 言ってしまえば、帰宅の開放感を演出するための勤務時間であり、そのために働いている。 そして今日も、ウキウキで帰宅の時間を満喫していたが、途中の駅で電車が止まる。 人身事故が…
Series 4を手に入れ、今手元には2本のApple Watchがある。 もう1本のSeries 2に関しては、雑に扱っているので傷だらけであり、売れそうにもなく、誰かにあげるツテもない。 なので、むしろ昼夜の2交代制で運用してみるのはどうか、という気になる。 より詳し…
ラジオの楽しみの一つに、思わぬ曲にエンカウントできる、というのがある。 まだ世の中がiPodだった時代に誰かが言っていたのだが、iPodに入っているのは聞いたことがある曲ばかり、というのがあって、けだし名言だと思う。 聞いたことのない曲との出会い、…
今日はApple Watchについて書くと思っていたのだが、思わぬ衝撃が訪れたので、それについて書く。 Apple Watchに関しては折に触れて書くことであろう。 日曜の朝、いつものようにルパパトをみていたところ、フルタ製菓の「ふるたん」なる衝撃のCMが流れる。 …
去年の暮れから今年の前半ぐらいまで、頻繁に通った店がある。 そこは安さが売りで、衛生面とか味のクオリティーはすこぶる低いが、1000円ちょっとで腹一杯食えるのが良い。 ただやっぱりクオリティーの低さが気になり、少しブランクが空いてしまったが、今…
最近、Apple Musicがやたらに演歌を勧めてくる。 小林旭の曲をガンガン聞いていた影響だろう。 その中でともかく気になったのは、これ。 ここまでダサい曲を聞いたのは久々である。 でもそこが良い。 家に帰って検索してみたら、この人であった。 なるほど、…
去年の今日は、Apple Watchのバンドを買ったと書いている。 そして、今年の今日は、Apple StoreよりSeries 4を出荷したとのメールが届く。 しかしながら、仕事で受け取れそうもなく、土曜もやることがあり、結局のところ日曜の夜に受け取りをずらす。 なんで…
ドリフの動画をしこたま見ていたせいだと思うが、Youtubeがstillichimiyaのズンドコ節を勧めてくる。 こういう思わぬ角度からのリコメンドは面白い。 曲も面白いが、メンバーのMr.麿が気になって仕方がない。 いい男風で低い声も渋くて良いが、顔がシワだら…
社長とランチにいく。 何か食べたいものある? と聞かれ、パンが食べたいです、と答えたが、軽くスルーされてトンカツ屋に入ることになる。 席に着き、メニューを眺めている際に、遠慮しなくていいよ、と言われたので、その店で一番高いメニューを指差して、…