今まで某アドブロッカーを使っていたのだが、昨日アンインストールする。
自分は全画面広告がとにかく嫌いで、それを防げるかと思って入れたら、ブラウズ自体が結構快適になったのでしばらく使っていた。
ところが最近はページをしばらく放置すると現れる全画面広告とかがあり、自分が使っているアドブロッカーはそれを防ぐことができない。
ページの読み込みの時しかブロックしてくれないんだろう。
これだと入れている意味がないし、アドブロッカーを入れていると見られないサイトとかあるし、そもそもアドブロッカーが何をしているのかわからないのは気持ち悪いと思っていた。
それでアンインストールする。
アンインストール後、なんだか逆にページの読み込みが早くなった気がする。
自分はGoogleニュースから大量にタブを開くという作業があって、その際に読み込みが間に合わず、ブラウザーが固まる、という状況があったのだが、今朝はそれが全くない。
広告をブロックする処理は案外重い作業で、一気にやろうとすると重くなるんだろう。
いよいよなんのためにアドブロッカーを入れていたのかわからなくなる。
とりあえず言いたいのは、広告をブロックしたかったのはウザい広告があったからで、そういう度が過ぎた広告を貼らなければ別に広告を表示するのは構わない、ということである。
スマホで見る広告は相変わらずウザいので、なんとかしてほしい。