#高市やめろ

Blueskyを久しぶりに眺めていたら、高市氏を揶揄するポストを見かける。

実際にBlueskyでつぶやいていたというわけではなく、Xからの引用、という複雑さだ。

その発言はなかなかひどいもので、Xがどうなってるのか気になって見に行ったところ、「#高市やめろ」というハッシュタグがトレンド入りしていて、笑ってしまう。

まあ、実際そのハッシュタグを見たら「今の段階で #高市やめろ とかどうなの?」的な意見が上位を占めていて、実際高市首相に辞めて欲しそうなポストはあまりない。

それでも、ガチで辞めてもらいがっている人のポストは、まあ想像通りの人、という印象である。

なんというか、今の日本の現状が嫌で、どうにもならないから、権力を否定したい、という感じなのだろう。

仕事に置き換えれば、気持ちはわかる。

会社の現状を嫌に思っていて、その中で働かされる苦痛は、自分もわかっている。

会社に関しては、辞める、という逃げ道があるが、日本人であることからは逃げることができない。

それでも、暴言を吐く、というのは一番短絡的な方法で、それで気を晴らすだけでは何も変わんないよね、とは思う。

本当に世の中を変えようとすれば、地道なことをやらざるを得ない。

信頼や共感を勝ち得て、それを広げていくしかない。

「#高市やめろ」と言ってそれで溜飲が下がるなら、言えばいいと思う。

でも何も変わらないよ、とは思う。