なんとなく鴨川に行く。
とりあえず海を目指して歩こうと地図を確認していると、ベイシアのPOIを見かけてしまう。
早速予定を変えて、ベイシアに向かう。

しかしながら道すがら、おどや(鴨川店)を見かけてしまい、思わず寄ってしまう。
おどやは以前白浜で訪れたことがあり、「地場の魚介がいっぱいあるな」という感想であったが、このおどやも地場の魚介がいっぱいあった。

時間は前後するが、鴨川におどやはもう1店舗あり、海からの帰りに立ち寄る。
こちらの店舗(広場店)は、小規模な普通のスーパーといった趣であるが、生肉コーナーであまり他の店舗では見ない物を見かける。


キンカンとか、鶏肉の専門店でしか見たことがなく、普通にスーパーで見かけるとは思っていなかった。
というか、表示が「タマミチ」になっており、「身も蓋もねぇな・・・」と思った次第である。
鴨川店の生肉売り場にあったどうかは定かではないが、おどやは商品の品揃えが結構独特である。

そしてベイシアに辿り着く。
思った以上にデカい。
上記写真を見ていただければわかると思うが、店舗の全貌を収めようとしたら、逆によくわからなくなってしまうほどデカい。(逆光はさておき)
カインズと勘違いして建設してしまったのかと思ったが、中に入ると、あながち間違いでもないんじゃないかという気がしてくる。
というのも、スーパーの部分が敷地面積の4分の1ほどしかなく、そのほとんどは日用品とか衣料品のスペースになっている。
自転車とかおもちゃとか、他のスーパではなかなか見かけないコーナーもあり、品揃えに関して言えば、駅前のイオンよりも充実している感じもある。
ところで朝から何も食べていなかったので、ちゃんとその場で焼いているパン屋で何点か購入し、フリースペースで食べようとした際、奥まったところでKFCが店舗を構えていた。
ベイシアの店舗内からパッと見わからないところにあって、「いや、わかってたらこっちで買うし」と臍を噛んでしまう。
チキンを頬張る女子のグループを羨望の眼差しでチラ見ながら、パンを食する。
今度こそ海に向かう。